スポンサーサイト

2019.08.07 Wednesday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    京都造形芸術大卒業展観てきました。

    2013.02.27 Wednesday

    0
      芸術大学の卒業制作展があちこちで行われ、
      賑わっています。

      知り合いの作品を観に行くと言うのではなく、
      芸術祭を覗きに行くような楽しみがあり、わくわくします。

      現在作家さんの個展情報がないようですので、
      京都造形芸術大学の卒業制作展で観た作品を何点かアップしましょう。

      すばらしい作品は、学長賞、学科賞などが贈られ、
      どれも納得の出来上がりに、唸ってみたり、感動したり。

      ここで挙げる写真は、そういうのを省いて、個人的に楽しんだいくつかです。
      もちろん、絵画、彫刻、陶芸、デザインの大作の数々、
      一日でも全て見られないほどなのです。



      彫刻科の作品と言うが、
      立体より横にあった絵本の方に反応。


      わざと綴じていないところがおもしろい。






      「キャー!燃える〜!」
      分かっちゃいるけど慌ててしまう。



      あれ?ふきだしプロジェクトだって。
      そう言えば松村忠寿さんも
      「似たような作品よく見るんです」っておっしゃっていました。
      タイトルも一緒だとややこしいですね。



      案内看板がかわいい



      学科によってカフェやショップも併設されるが
      これがまた楽しい。
      今年もたっぷり購入。
      卒制のショップは穴場です。


      カフェの装飾も学生らしい。







      これは、空間デザイン学科の学生の
      「野生のデザイナー」という本ですが、おもしろかったです。

      この作品は、確か3つぐらい賞をとっていたような気がします。

      「デザイン」と「野生」という言葉をつなげてしまったのがすごい!
      このネーミングに唸りました。

      内容もおもしろく、前書き、あとがきもイイ文章だった。
      作家の意図がストレートに伝わってきて、
      いや〜、さわやかな感動でした。






      驚いたり笑ったり、そして考えさせられたり。
      若い人たちの秘められた力に拍手を送りたい気持ちでした。

      芸術大学の卒業制作展は、未知との遭遇が楽しいのですね!

      地域の芸術祭に触れて、アートが好きになってきたあなた!
      アート系の卒業制作展をはきっと楽しめるはずですよ。


      「2012年度京都造形芸術大学卒業展/大学院修了展」は、3月3日まで。

      会場:京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス・高原キャンパス
      10:00-18:00


















      マチオモイ帖に「当尾帖」を出展します。

      2013.02.18 Monday

      0


        「my home town わたしのマチオモイ帖」 

        が今年も開催されます。


        全国のクリエーターが、自分の思いのある「町」を
        冊子や映像で表現する展覧会です。

        http://www.mebic.com/news/3522.html

        単に町のガイドブックではなく、アルバムのような冊子もあれば、
        失われた町や、町に封印していた苦い記憶をこじ開けたような私小説風のもの、
        なつかしくもなんとない町と自分との距離感を淡々と撮影した写真集、
        おばあちゃんの生きる知恵をイラストにしたやさしい絵本など、
        内容はさまざま。

        去年は東京のミッドタウンで展示されたのですが、
        今年は、全国13会場とサテライト会場で開催します。


        個人での出展という要項でしたので、
        さとうけいこが「当尾帖」を作成、
        出品しました。


        「my home town わたしのマチオモイ帖」

        【京都会場】

        会 場  京都リサーチパーク町家スタジオ
        会 期   3月1日(金)〜3月24日(日)
        所 在 地   京都市上京区福大明神町128
        開場時間  11:00〜19:00
        休 館 日  月・火
        U R L  http://www.krp-machiya.co.jp/

        ●木津川アート仲間では、
        「加茂の昔話」の大田高充さんも出展されます。



        【奈良会場】

        会 場   奈良県立図書情報館
        会 期   2月26日(火)〜3月24日(日)
        所 在 地   奈良市大安寺西1丁目1000番地
        開場時間   9:00 〜 20:00
        休 館 日   月曜日・2/28(木)
        U R L   http://www.library.pref.nara.jp/

        ●木津川アート2012にホームルームでゲストとしてきていただいた
        やまもとあつしさんが、主催&出展と大活躍です。



        【大阪会場】

        会 場  メビック扇町
        会 期   月22日(金)〜3月24日(日)
        所 在 地   大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク3F
        開場時間   平日:11:00〜21:00 土日祝:11:00〜19:00
        休 館 日   会期中無休
        U R L   

        ●木津川アート2011でトークショーをしていただいた
        服部滋樹さん、出展されますね。



        自分の町を誇りに思う、
        自分の町が好き!
        こういう「気づき」の時間、
        大事だなあ、と思います。

        「木津川アート」は、まさにそういう「町を思う芸術祭」なんだと
        「当尾帖」を作りながら思いました。

        各サテライト会場にお近くの方々、
        また覗いてみてください。



















        木津川アートあれこれ

        2013.02.14 Thursday

        0
          今日は藪本絹美さんの作品と
          林真衣さんの個展を見てきました。
          朝日新聞には、大場典子さんの写真展の告知記事が大きく出ていましたね。

          みなさん、精力的に活動されていて、
          こちらまで元気になってきます。


          木津川アート2012で、
          加茂の「赤レンガランプ小屋」のペーパークラフトの
          ワークショップをおこなったHAZEL.Aさんからも、
          ペーパー(紙)をテーマにした
          ミニワークショップ情報が届きました。

          ただ、今は、
          知人たちとの小さなクラブ活動のようなものらしく、
          一般参加ができるようになったら
          また お知らせします、とのこと。
          楽しみに待っていましょう。


          木津川アート<ミニ立ち話し> でした〜!







          伊吹拓さん 個展のお知らせ

          2013.02.11 Monday

          0
            伊吹拓さんから、個展のお知らせが届きました。

            精力的に創作活動をされている伊吹さん。
            今度はどんな横顔を見せてくれるのでしょう。

            そして、このオープニングに
            ゲストとして佐藤啓子が呼ばれております。

            乗ってしまうときはとことん乗って、
            絡めないときはとことん滑る、
            スリリングな伊吹さんとのトークショーを
            お楽しみください。




            KOBE ART LOOP 2013
            伊吹拓展 ー然の絵ー

            2013年3月2日(土)−12日(火)
            12:00−18:00(水曜休廊・最終日は17:00)
            GALLERY 301

            ◆OPENING TALK◆
            3月2日(土)16:00〜
            ゲスト:佐藤啓子(木津川アートディレクター)









            春の神戸元町、いいですね、
            みなさん、伊吹拓展にどうぞお越しください。













            木村克朗展 のお知らせ

            2013.02.09 Saturday

            0
              木津川アート2010の審査員、木村克朗さんの個展のお知らせが届きました。
              京都にお越しの節は、どうぞご覧ください。







              木村克朗展

              2013年2月26日(火)〜3月24日(日)
              11:00〜19;00 月曜日休廊













              大場典子さん グループ展のお知らせです。

              2013.02.07 Thursday

              0
                大場典子さんから、
                グループ展のお知らせが届いています。
                友ヶ島は赤レンガ遺跡の宝庫、
                さまざまな煉瓦の構造物写真や離島の風景を
                三者三様で見せてくれることでしょう。






                『友ヶ島歴史の残影』写真展
                120年前の友ヶ島が今に伝えるものとは

                伊藤 純・大場典子・芥子富吉

                会期 2013年2月5日(火)〜2月24日(日)

                会場 大阪府立近つ飛鳥博物館
                   大阪府南河内郡河南町大字東山299番地

                開館時間 9:45〜17:00 (最終日の展示は16:00まで)月曜休館



                2007年『天保山赤煉瓦倉庫写真展』で出会い
                2010年『大阪府庁の写真展』を開催した三人
                伊藤 純
                芥子富吉
                そして、大場典子
                2013年2月に『友ヶ島歴史の残影』写真展を行います。
                お近くにお越しの際には、ご覧いただけますと幸いです。

                http://www.tea-room.net/weblog/archives/1843.html


                大場典子















                藪本絹美さん グループ展お知らせ

                2013.02.06 Wednesday

                0
                  昨日、藪本絹美さんからメールでお知らせ受けました。
                  「あれ?藪本さん2月は2つもするのかな?」
                  と思ってよく見ると、
                  1月にDMでいただいたのと同じ展示会でした。

                  お知らせしてから時間が経っていますので、
                  再報になりますが、お伝えします。



                  CABINET LIBRARY Vol.5
                  2013年2月8日[金] - 2月16日[土]
                  時間  12:00〜19:00(最終日17時まで)
                  定休日  日曜・祝日(2/11)休み


                  藪本絹美さん他の出展作家
                  柴田理恵、島尾伸三、澄毅、鷹野隆大、野嶋革、若林勇人 ほか

                  スモールサイズの作品を取り揃えたプロジェクト。
                  力のある若い作家を中心にキャリアを重ねる作家の作品も展示します。
                  作品を手元に持つ面白さ、お気に入りの1点をじっくりお見立てください。


                  http://www.portgalleryt.com/home.html


                  Port Gallery
                  大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F
                  Tel / Fax 06-6185-3412

                  JR大阪駅・各線梅田駅より1駅
                  地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」7番出口より南へ徒歩5分
                  地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口より徒歩8分















                  二つのトークショー 報告

                  2013.02.04 Monday

                  0
                    新しい告知情報がないので、
                    2月1日と2月2日に行われましたトークショーの模様などを
                    ご報告しますね。


                    まず、奈良市のギャラリーSankakuで行われました
                    「ならそら ならサローネ」ですが、
                    やまもとあつしさんと佐藤啓子のトークから。

                    ちょうど同じ時間帯に木津川アート検証委員会も行われていて
                    「木津川アート裏番組だね」というところから始まりました。

                    木津川アート2012作品&ドキュメントブックで使わなかった
                    当尾の美しい写真などを見ながら裏話などを、と思っていたのですが、

                    予備に持っていったイギリスの庭の写真や、
                    天保山でおこなった「海岸通り建物物語」というイベントや
                    赤レンガを巡る旅、など話は脱線しつつ・・・・

                    木津川アートがどうしてああいう形なのか、
                    何を大切にしているかなどに話は進んでいきました。


                    来てくださったみなさん、
                    ありがとうございました。



                    この写真は、トークも終わってからの様子ですが、
                    ギャラリーSankakuさんや、やまもとさんのお人柄か、
                    とってもいい雰囲気で終始しました。

                    名刺交換した方から「おもしろかった〜」というメールをいただいたり、
                    なんと次の日に大阪大学のトークセッションまできてくださった
                    奈良女大学院生のSさんまで、
                    新たな出会いがありました。





                    3日は、KNS10周年記念会でした。
                    場所は大阪大学 豊中キャンパス。



                    改装している建物は、登録有形文化財の大阪大学館。
                    近代建築というのはテンション上がる〜。



                    大講堂では、岩手大学の先生による基調講演などがあり、
                    「産学官民がフラットな立場でコミュニケーションを取る」
                    ことの意義を分かりやすく話されていました。

                    キラっと光る言葉やヒントがあり、
                    集まった350人のまちづくり大好き人間が
                    聞き入っていました。




                    そのあと、21のテーマに分かれて、
                    ミニトークセッション。

                    私は、「木津川アート」のプロデューサーとして。
                    奈良県職員で「HANARART」の甲賀晶子さん
                    NPO「輪音プロジェクト」の田中冬一郎さん

                    この三人が、「まちなかアートイベントの効果とは?」
                    というテーマで話しました。

                    周りも盛り上がっている中、聞き取りにくいこともありましたが、
                    少なくとも、この3人が話している内容にあまりズレはなく、
                    抱えている問題や、必要としているポイントも、
                    さにあらん、とみんながうなづいていました。

                    惜しむらくは、その先の何か光があったら、ということ。

                    「まちなかアートはどこへ行く?」
                    このシビアな悩みに、どか〜んと風穴が開けば・・・。
                    この時間ではちょっと難しかったかもしれません。


                    そのあとの同館のホールでの350人の親睦会。
                    そのあとの仲間との2次会。
                    飲みました。

                    まだ二日酔いです。

                    ちなみに、KNS『関西ネットワークシステム、』というのは
                    Kかならず、N飲んで、S騒ぐ会、だそうです。

                    なるほど、できるヤツほど遊びがうまいヮ。

                    長い報告でした〜。


                    さて、前回呼びかけました、インターネット放送局の「夜の学校ツアー編」、
                    思ったほど伸びなかったけど、600回再生にあと5件という結果でした。
                    でもでも、嬉しかったです。

                    ご協力いただいたみなさま、ありがとさ〜〜〜〜ん。














                    1