<公園 de View> ドキュメント その12
2013.11.04 Monday
<森のアート>5
同じ兜谷公園の続きをお伝えします。
この公園では、作家によるワークショップが2つありました。
【大場典子さん】
針穴写真作家の大場さんが、この日のために提案してくださったのが、
日光写真。

何度も言いますが、この日は降水確率60%。
早朝には強く雨も降っていました。
蛍光灯でもできますよ、と大場さんに説明は受けていましたが、
やっぱり日光でしてほしい〜!

望みは叶い、午後からはとても盛況だったそうです。

兜谷集会所が、作業の場所となりました。
大場さんから、参加者と完成作品の記念写真をいっぱい送ってもらいました。
子供さんのいい笑顔の写真もいっぱいあったのですが、
今回は大人だけにしました。
では、一部をまとめてアップしましょう〜。






みなさん、いい笑顔!
【小原一洋さん】
その地域の水でシミをつける「シミ・プロジェクト」の一環として、
去年の「当尾小学校編」では、ステンシルという技法で
Tシャツに模様をつけるワークショップをしてくださいましたが、
今回は、トートバッグでした。
大人も子供も参加できるワークショップはいいですね。

松村忠寿さんもそうですが、中之条ビエンナーレに出展中の忙しい中、
<公園 de View>の応援に駆けつけてくれました。

事前に決めていた場所は屋外だったのですが、
空模様が心配で、兜谷集会所の玄関ロビーになりました。
狭い場所でごめんなさい。
でもこうして写真で見ると、ちゃんと「小原ワールド」を作っちゃってる。
さすがです。
ギリギリまで木津川アートに参加、
久々に会った作家さんやスタッフと挨拶を交わし、
日帰りで東京に戻って行かれました。
小原さんのまわりは、いつも明るい雰囲気でいっぱい。
私たちも元気をもらいました。
小原さん、本当にありがとう!
<森のアート>まだまだ続きます。
==================
おしらせ
==================
11月10日(日)
木津川アート2014応募を考えておられる
作家さんのための「空間探しツアー」、
参加者募集中!
詳しくは、木津川アートマガジンで!
http://kizugawa-art.com/single_pages/20131110_news.pdf
==================
同じ兜谷公園の続きをお伝えします。
この公園では、作家によるワークショップが2つありました。
【大場典子さん】
針穴写真作家の大場さんが、この日のために提案してくださったのが、
日光写真。

何度も言いますが、この日は降水確率60%。
早朝には強く雨も降っていました。
蛍光灯でもできますよ、と大場さんに説明は受けていましたが、
やっぱり日光でしてほしい〜!

望みは叶い、午後からはとても盛況だったそうです。

兜谷集会所が、作業の場所となりました。
大場さんから、参加者と完成作品の記念写真をいっぱい送ってもらいました。
子供さんのいい笑顔の写真もいっぱいあったのですが、
今回は大人だけにしました。
では、一部をまとめてアップしましょう〜。






みなさん、いい笑顔!
【小原一洋さん】
その地域の水でシミをつける「シミ・プロジェクト」の一環として、
去年の「当尾小学校編」では、ステンシルという技法で
Tシャツに模様をつけるワークショップをしてくださいましたが、
今回は、トートバッグでした。
大人も子供も参加できるワークショップはいいですね。

松村忠寿さんもそうですが、中之条ビエンナーレに出展中の忙しい中、
<公園 de View>の応援に駆けつけてくれました。

事前に決めていた場所は屋外だったのですが、
空模様が心配で、兜谷集会所の玄関ロビーになりました。
狭い場所でごめんなさい。
でもこうして写真で見ると、ちゃんと「小原ワールド」を作っちゃってる。
さすがです。
ギリギリまで木津川アートに参加、
久々に会った作家さんやスタッフと挨拶を交わし、
日帰りで東京に戻って行かれました。
小原さんのまわりは、いつも明るい雰囲気でいっぱい。
私たちも元気をもらいました。
小原さん、本当にありがとう!
<森のアート>まだまだ続きます。
==================
おしらせ
==================
11月10日(日)
木津川アート2014応募を考えておられる
作家さんのための「空間探しツアー」、
参加者募集中!
詳しくは、木津川アートマガジンで!
http://kizugawa-art.com/single_pages/20131110_news.pdf
==================