「空間探しツアー」3
お楽しみがもう一つ。
<公園 de View>で森の音楽で楽しませてくれたcomhaltaさんが、
いろいろな場所で、アイリッシュ音楽を演奏してくれました。

まずは、大里公園の大里資料館で。
資料館の入り口付近でリコーダー演奏が迎えてくれました。
導かれるまま中へ入っていくと、ハープの演奏も加わり、ミニコンサートが始まりました。
「こんなおもてなしをうけるとは!」という作家さんの声があがりました。

音響がいいという噂はホント!
とても聴きやすい空間でした。

次に彼らが現れたのが、163号線の地下道。
地元の小学生や通勤のための地下道でしょうが、通ったことのない市民ばかり。
中で3つに分かれている所でのミニコンサート。

ここも音響は非常に良かったです。
ツアーは続きます。

大里(おおざと)地区。

相楽(さがなか)神社。

旧郡山街道を表す道標。
右 京大阪
左 かうり山(郡山)
と書かれてありました。

郡山街道を吐師(はぜ)まで進み、
ぐるっと廻って北之荘(きたのしょう)まで帰ってきました。
あぜ道を歩けば懐かしさに包まれます。

ツアーの終点はNTTビル。
たてものを探索したあと端地美鈴さんの作品を鑑賞しました。

地元の和菓子やさんのおまんじゅうを食べて
最後にミニコンサート。
comhaltaのみなさん、素敵なアイリッシュ音楽で癒されました。

この日も降水確率80%でしたが、見事にツアー終了までなんとか保ってくれました。
実は、このことがスタッフには驚きでした。
「強力な雨男(女)を押さえるほどの強力な晴れ男(女)がいる!」
という見解に達したわけです。
こうして、応募前の「空間探しツアー」は終わりました。
遠い所をおいでくださったみなさん、ありがとうございました。
今年のエリアはいかがでしたか。
これから、少しずつ展示会場を探して参ります。
どうぞ、12月から始まります受付に応募してくださいね。
http://kizugawa-art.com/single_pages/2014_oubo.html
スタッフ一同、お待ちしています。
<公園 de View>で森の音楽で楽しませてくれたcomhaltaさんが、
いろいろな場所で、アイリッシュ音楽を演奏してくれました。

まずは、大里公園の大里資料館で。
資料館の入り口付近でリコーダー演奏が迎えてくれました。
導かれるまま中へ入っていくと、ハープの演奏も加わり、ミニコンサートが始まりました。
「こんなおもてなしをうけるとは!」という作家さんの声があがりました。

音響がいいという噂はホント!
とても聴きやすい空間でした。

次に彼らが現れたのが、163号線の地下道。
地元の小学生や通勤のための地下道でしょうが、通ったことのない市民ばかり。
中で3つに分かれている所でのミニコンサート。

ここも音響は非常に良かったです。
ツアーは続きます。

大里(おおざと)地区。

相楽(さがなか)神社。

旧郡山街道を表す道標。
右 京大阪
左 かうり山(郡山)
と書かれてありました。

郡山街道を吐師(はぜ)まで進み、
ぐるっと廻って北之荘(きたのしょう)まで帰ってきました。
あぜ道を歩けば懐かしさに包まれます。

ツアーの終点はNTTビル。
たてものを探索したあと端地美鈴さんの作品を鑑賞しました。

地元の和菓子やさんのおまんじゅうを食べて
最後にミニコンサート。
comhaltaのみなさん、素敵なアイリッシュ音楽で癒されました。

この日も降水確率80%でしたが、見事にツアー終了までなんとか保ってくれました。
実は、このことがスタッフには驚きでした。
「強力な雨男(女)を押さえるほどの強力な晴れ男(女)がいる!」
という見解に達したわけです。
こうして、応募前の「空間探しツアー」は終わりました。
遠い所をおいでくださったみなさん、ありがとうございました。
今年のエリアはいかがでしたか。
これから、少しずつ展示会場を探して参ります。
どうぞ、12月から始まります受付に応募してくださいね。
http://kizugawa-art.com/single_pages/2014_oubo.html
スタッフ一同、お待ちしています。
- 2013.11.20 Wednesday
- 2013_活動報告
- 18:47
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by kizugawasato